結婚式は、人生の一大イベントのひとつです。
挙式の準備を進める中で、新郎から新婦に向けたサプライズを考える方も多いはず。
せっかくの機会ですから、新婦に人生最高の1日だったと思ってもらえるようなサプライズを企画したいですよね。
しかし、サプライズなんて自分にうまくできるのか、不安に思う方もいらっしゃるのでは?
そこで今回は、結婚式における新郎から新婦へのサプライズについて、詳しくお話ししていきたいと思います。
また、新婦だけではなく、ゲストにとっても記憶に残るような、最新のサプライズ演出方法もご紹介するので、ぜひ最後までご覧くださいね!
【目次】
1.結婚式での新郎から新婦へのサプライズは難しくない!?
花嫁を喜ばせてあげたい!と、結婚式で新婦へのサプライズを考えている新郎は少なくありません。
しかしその一方で、「結婚式のサプライズってなんだか大変そう…」「あまり派手すぎる演出は引かれてしまうかも…」「そもそも自分にできるのかな…」と、不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに、テレビ番組やウェブ動画などでよく見る結婚式のサプライズといえば、「フラッシュモブ」や「オリジナルソングの演奏・歌唱」など、事前の準備や当日の段取りが大変そうなものも多く、当日までサプライズを隠し通さなくてはいけないという点でも、かなりハードルが高いですよね。
けれど、結婚式のサプライズは、実はまったく難しいことではありません。
大切なのは、新婦のことを一番に考えた内容にすること。
そして背伸びしすぎない演出にすること。
本来、サプライズというのは、相手を喜ばせるために行うものです。
つまり、必ずしも派手な演出である必要はない、ということです。
ですから、結婚式のサプライズだからと言って、気を張る必要はまったくありません。
新婦が驚き、喜ぶ姿を思い浮かべられる、あなたからの愛とやさしさに溢れた等身大のサプライズが一番です!
2.結婚式で新郎から新婦へサプライズをするべきタイミングは?

サプライズはタイミングが重要です。
特にオススメなのは、お色直しの中座前後。
入退場が必要な場面では、必然的にゲストからの視線が、新郎新婦へ集まるため、スムーズにサプライズへ移行することができます。
逆に、サプライズのタイミングとして避けておきたいのが、新婦から両親へ手紙を読む直前のタイミングです。
この場面は、新婦が、これまで自分のことを大切に育ててくれたご両親への感謝の気持ちを伝える、結婚式の中でもとても重要なシーン。
きっと奥様は、緊張感を持って臨もうとしていることでしょう。
そんなタイミングに、新郎から新婦へのサプライズを差し込んでしまうと、全体の空気を乱すことに繋がりかねません。
ですから、サプライズすることを決めた段階で、ウエディングプランナーさんに「サプライズがしたい」という意思を早めに相談すると良いでしょう。
数々の演出をこなしてきた、経験値の高いプランナーさんだからこそ、サプライズのタイミングや段取りについても、きっと的確なアドバイスをくれますよ。
3.結婚式の新郎から新婦への最新サプライズ演出とは?
ここからは、具体的な結婚式のサプライズ演出について、説明していきたいと思います。
先ほど、「結婚式で新郎から新婦へサプライズするのは難しくない」というお話しをしました。
そこで、今回は、
- 複雑な段取りや、手間のかかりすぎる準備は不要
- 新郎の気持ちが、新婦に漏れなく伝わる
という二点を踏まえた、新郎にしかできない、温かみのあるサプライズ演出をご紹介します。
それはズバリ、新郎から新婦へ手紙を贈るサプライズ演出です。
照れ屋でもOK!気持ちが伝わる新郎から新婦への手紙サプライズ
結婚式における手紙といえば、新婦が自身の両親に宛てて書いた手紙を読む演出が一般的ですよね。
けれど、最近では、サプライズで新郎から新婦へ手紙を贈るケースも多いそうです。
普段はなかなか照れくさくて伝えられていない感謝の気持ちや愛情を、言葉にして真摯に伝える新郎の姿に、新婦だけではなく参列してくれたゲストの方々にも感動を与える演出だと、今とても注目されているサプライズ演出なんです。
結婚式を迎えるにあたって、あなたはこれまで二人で歩んできた道のりをふりかえり、改めて、奥様の存在を愛おしく感じたり、一緒になれた幸せを噛み締めていることかと思います。
そういった募る想いを、ぜひ結婚式という一生に何度とない舞台で、新婦に伝えてあげてください。
まさか、新郎から新婦へ手紙が用意されているなんて、奥様も予想していないはずですから、きっと素敵なサプライズになりますよ。
また、手紙を贈るサプライズは、新郎にとってもメリットだらけの演出方法なんです。
というのも、手紙の内容自体は、当日までに自分一人で完璧に仕上げることができるので、準備の煩雑さがありません。
また、たとえ新郎のあなたが、緊張しやすく、照れ屋な性格であっても、結婚式当日は、あらかじめ用意した手紙を新婦に向けて読むだけでOK。
事前の準備ができている安心感があり、本番で頭が真っ白になってしまう心配もないので、新郎から新婦へのサプライズを考えている方には、手紙を贈るサプライズは、とてもおすすめです。
似顔絵も作れる!オリジナル絵本の手紙で心温まるサプライズを
新郎から新婦へのサプライズには手紙を贈る演出がおすすめですが、せっかくゲストの方々もいらっしゃるのですから、感動を与えるだけではなく、聞いて、見て、全員が楽しめるものだといいですよね。
そこでオススメなのが、”手紙”を”オリジナル絵本”にして、大切な人へ贈ることができる、大人のためのラブレター「シカケテガミ」。
シカケテガミは、日頃は恥ずかしくてなかなか伝えられていない、愛や感謝の気持ちを、世界にひとつの絵本の手紙で、大切な人へ贈ることができる、オンデマンドギフトサービスです。
絵本の主役は、あなたと贈り相手。
プロの絵本作家が書き下ろしたイラストから、自分好みの絵柄を選ぶことができて、名入れはもちろんのこと、なんと、主役二人の顔イラストを、アバター形式で自由に作ることができるんです。
一般的に、ご夫婦の似顔絵をプロのイラストレーターさんに依頼するにはそれなりのコストがかかりますし、オリジナル絵本となると制作にも時間がかかります。
ですがシカケテガミなら、スマホさえあれば、ご自身で本格的なオリジナル絵本の制作ができて、注文から1週間程度でお手元に届けられます。
その他にも、シカケテガミには結婚式のサプライズにおすすめなポイントがたくさんあります。
- クスッと笑えるものから心にジーンとくるものまで、絵本のストーリーは最大21種類の選択肢からお気に入りの内容を選び自由に組み合わせることが可能
- 結婚式当日のお日にちなど、大切な記念日の日付を絵本に刻印可能
- 本屋に並ぶ市販品に引けを取らないクオリティなので、結婚式の後はそのままプレゼントとして新婦へ渡せる
などなど、何と言ってもシカケテガミはカスタムの幅が広く、大切な人へのサプライズにぴったりのアイテムなんです。
そして、シカケテガミは、絵本の最終ページに、あなたからのオリジナルメッセージを入力することで完成します。
文字のフォントは、手書き風のフォントが複数用意されているので、あなたの筆跡に近いフォントを選ぶことで、よりリアルな手紙に仕上げることが可能ですよ。
あなたの気持ちを言葉で伝えることができる手紙と、温かみのあるイラスト・ストーリーの絶妙なニュアンスで、大切な方への愛情や感謝を伝えることができるシカケテガミ。
新婦が驚き喜んでくれるのはもちろん、会場も盛り上がること間違いありません!
関連ブログ:「オリジナル絵本の新定番「シカケテガミ」で誕生日・記念日に日頃の感謝を伝えよう」
シカケテガミのデータを利用することで、簡単に会場のスクリーンへの投影が可能です。
新婦だけではなく、ゲストを含めた会場全体を巻き込んだ本格的なサプライズ演出になりますよ。
また、通常、手紙を読むサプライズ演出では、新郎にゲストからの視線が集中してしまいますが、シカケテガミをスクリーンに映し出すことで、ゲストの視線もそちらへ集めることができるという効果も。
これなら「プレッシャーに弱くて…」という新郎さんでも、緊張に負けずに、サプライズを成功させることができるのではないでしょうか?
そして、シカケテガミのデータを使ったサプライズ演出が終わった後には、新郎から新婦へ、シカケテガミの実物をプレゼントすることで、その日の思い出をいつまでも手元に残しておけますよ。
4.まとめ
いかがでしたか?
結婚式の新郎から新婦へのサプライズ演出について、ご紹介しました。
あなたと奥様、2人が主役となる結婚式は、紛れもなく人生のハイライトのひとつです。
サプライズを計画することは、一見すると大変そうなイメージがありますが、あなたが奥様を思う気持ちさえあれば、決して難しいことではありませんし、あなたにぴったりなサプライズ演出もたくさんあります。
特に、手紙を使ったサプライズは、凝った演出や準備をしなくても、あなたの奥様を想う気持ちが、新婦だけでなく、ゲストの方々にも感動を与えてくれます。
「新婦のためにサプライズを企画したいけど、自分にサプライズができるのか不安…」そんな方こそ、ぜひこの記事を参考にして、素敵な結婚式にしてくださいね!